ぶらり京都その2
天照大神が祀られているという「日向大神宮」にお参りに行く途中にある小さなトンネルです。ちょっと変わっていて、トンネル内のレンガが「らせん状」に積まれています。この方が強度があるのか? 場所は、三条通りを東へ突き当たりまで行ったところを右に上がってすぐです。
日向大神宮の入り口です。ここから階段と坂道を20分くらい上がったところに「内宮、外宮」があります。
この階段を上がりきったところにあります。とても神聖な場所でした。日向大神宮は、昔、今のように交通手段がなかった頃に伊勢神宮にお参りにいけなかった人々がお参りに来るところだったらしく、建物の造りも伊勢神宮と同じでそれを小さくしたものになっていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント